カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
注目キーワード
 

村木与四郎の映画美術 [聞き書き]黒澤映画のデザイン

村木与四郎の映画美術 [聞き書き]黒澤映画のデザイン



丹野達弥編

目次

美術助手駆け出し時代
助手として主にやったのは建物の“汚し”、リアリズムが基本だから、細かく手作業で汚していく。

「酔いどれ天使」
白黒画面でドブ池の汚さを出すのは難しい。普通のスモークを水に入れてもダメ。たまたま黄色のスモークを使ったら狙いどおりにいった。

「野良犬」
カミサンと二人で写真を撮ったり、スケッチをしながら東京を歩く。変わっていく街を記憶に残したいという想いがあった。

「生きる」
車のボデイにネオンが映る。アメリカの監督もいろいろ試したそうだけど、普通の街を車で走ったって、ああは撮れません。

「七人の侍」
木目が浮き出て黒光りしている。これこそ黒澤組十八番の”焼き板”。美術部のみならず監督が率先し、スタッフ全員で板を磨く。

「生きものの記録」
望遠レンズをタテ位置で使うから、ステージの対角線に長い廊下を作った。向こうの端にいると、人が豆粒みたいに見える。

「蜘蛛築城」
火山灰の黒い大地と白い霧の中に、真っ黒い城がヌーッと存在し、そこへ小さい騎馬武者が行く……水墨画のタッチを狙ったわけ。

「どん底」
棟割長屋の陳を外し、押入れの襖をとって、二段ベッドみたいにしている。果たして、こんなものが江戸にあったかどうか。

「隠し砦の三悪人」
反乱が起こる広大な地下牢、階段……向こうに見える焼け落ちた城。わずか三、四分のシークェンスなのにセットで贅沢に作っている。

「悪い奴ほどよく眠る」
ライトの光量がすごいから、本物の美術品なんかとても置けない。だから本物らしくと注文はくるけれど、本物を使えとは言われない。

「用心棒」
奥の路地の先にも芝居と関係のない建物があり、窓からチラッと写るだけのところも手抜きせずに作り込むから、街全体が活きて見えるんだ。

「椿三十郎」
白黒画面でそこに“赤”を感じさせるには、どうずればよいか?いろいろ実験をして、白い椿の花を真っ黒に塗ったんです。

「天国と地獄」
まったく同じ室内セットを、横浜の丘の上とスタジオとに二つ建てた。光線のトーンを合わせたり、夜景を作ったり、ここが一番苦労した。

「赤ひげ」
「人間の一生で臨終ほど荘厳なものはない」と赤ひげが言う。その感じを出したい。あの部屋はレフ板のように作って銀色なんです。

「どですかでん」
ゴミの山の中から現地調達した廃材に好き勝手に色を塗って、セットができちゃう。監督もすごく乗って、セットに色を塗って歩いていた。

「影武者」
気合が入りました。五カ月がかりで建てた御殿場のオープンは千五百坪。でも、黒澤さんは「もっと大きけりゃ良かった」だって。

「乱」
一の城の石垣は堅固で整然としたイメージ。二の城は石の表面を荒削りして、本城より“格下”の感じ。加えて、次郎の猛々しい性格とも合っている。

「夢」
トタンに色をつけてボンドを塗り、そこヘライトをあてて雪山に見せた。山のてっぺんを見せたりしない……全部見せないのが秘訣です。

「八月の◎狂詩曲★ラプソディー☆」
八十五歳の女優と八十歳の監督がガンガンやり合って、その結果、動きのジャマになる大黒柱を切れって言う。つくづく芸術は大変です。

「まあだだよ」
焼け跡のセットで揉めた。黒澤さんのイメージは「関東大震災」だし、ぼくのイメージは「東京大空襲」なんだ。
よき同伴者・村木忍の仕事
派手にしたり、わざと嘘っぽくしたり、ストーリーの邪魔になるようなセットを組んだりする傾向が強かったですね。

村木与四郎・映画美術フィルモグラフィー



村木与四郎の映画美術 [聞き書き]黒澤映画のデザイン

価格:

2,750円 (本体 2,500円、税 250円)

購入数:

在庫

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
お客様の声へのリンク レビューはありません
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

こちらのアイテムもオススメです。

在庫   ×

映画美術から学ぶ「世界」のつくり方 プロダクションデザインという仕事

3,080円(本体 2,800円、税 280円)
イマジネーションあふれる舞台セットを生み出すプロダクションデザイン。
世界を舞台に活躍する21人のプロダクションデザイナーが語る、映画美術の極意。
在庫   △
購入数

SFデザインテクニック ダグ・チャンの世界と造形哲学

3,520円(本体 3,200円、税 320円)
アカデミー賞受賞者ダグ・チャンによる、ロボット/マシーン/戦闘機の作画プロセスと〈機械の美学=メカニカ〉
在庫   △
購入数

巨匠のメチエ 黒澤明とスタッフたち

1,760円(本体 1,600円、税 160円)
日本映画の頂点に立ち、様式美とダイナミズムの映像をつくり出してきた世界のクロサワ。黒澤映画に組する脚本・美術・撮影・照明・音楽・衣裳などのスタッフにインタビューして“黒澤伝説”に分け入り、映画術を解明する。
在庫   △
購入数

俳優のためのハンドブック 明日、舞台に立つあなたに必要なこと

2,090円(本体 1,900円、税 190円)
「武器」としての演技の技術と、
俳優という仕事の哲学。
在庫   ×

BACKSTAGE HANDBOOK an Illustrated of Technical Information

5,390円(本体 4,900円、税 490円)
イラストがいっぱいのバックステージハンドブックです。
舞台用語の英語の勉強に、外国のスタッフとのコミュニケーションに

ページトップへ